出雲型狛犬
出雲型狛犬制作にあたり、多くが古い狛犬の建て替えになり、忠実に再現するか 新しい様式で建て上げるかを、話し合いで決定しています。 狛犬本体が傷んでいる場合は、ボタン付き台座も同じ状態が多く、共に廃棄し切り 石の台座に『奉納』『再建日・奉納者名』を刻み建て上げを進めています。 |
台無し・子付きタイプ、台座は別途注文(角台座・丸台座・ネコ足)
総高さに対して一割の台座、三尺ならば三寸台座で狛犬は二尺七寸になります
地域により、縦置きの設置と横置き設置(対面設置)があります
地域により子供が右に付いたり左だったり決まりは無いようです
出雲型狛犬子付き 一対 価格お問い合わせください |
|
原石 岡崎産花崗岩(花沢石・細目) ビシャン仕上げ 重量約---kg(一対) | |
規格の大きさは 一尺五寸(約45cm)二尺(約60cm)二尺五寸(約75cm)三尺(約90cm)以外の寸法は 別途見積りいたします。 |
|
西濃運輸にて全国発送が可能です、距離により送料が変わります | |
岡崎工場渡しの価格です、木枠梱包・送料・消費税が別途掛かります |
島根県松江市で彫られている来待石製(砂岩)の出雲型狛犬を花崗岩で彫りました、昔から 彫られている狛犬を元に花崗岩で再現しています、石質の違いや使用する道具の違いで仕 上がりが変わります、牡丹付き台座は別途注文になります。 三尺以上は別途見積りいたします、オプションとして口中玉・唐草文・子獅子の指定を賜わり ます、職人として一言、一石で台座を付けた方が据えた時に狛犬が安定します。 |
目次へ | 戻る |