宝珠型狛犬-15
明治41年(1908) 白山神社 半田市白山町 作者神谷半助???
明治期にかなりの数彫られているタイプの狛犬を、宝珠狛犬に仕上げてある、しかも宝珠と角が入れ替わった、正規タイプになっている。
最近、薬品で汚れを処理し綺麗になったが・・・・。


建て年号不明 豊受神社 知多郡南知多町大字大井字北側
明治も早い時期の作だろう、タイプとしては一番彫られている狛犬、明治七年頃から二十五年頃まで
彫られた狛犬が現存する。
この狛犬頭に何もなく見える、頭上に何か付いていた跡が 

戻る 次へ