宝珠型狛犬-17
明治39年(1906)4 多奈波太(たなばた)神社 名古屋市北区金城4 作者不明
ポチャリ型の二頭身狛犬、頭上の宝珠と角は同じ形で彫られていて、判別不能。
はめ込み台座・線刻・体から離れていない尻尾等、岡崎石工の流儀で彫られている。


文久元年(1861)  宗像神社 名古屋市西区上名古屋2 作者不明
名古屋の相場師『伊藤萬蔵』他二名寄進のブロンズ狛犬、幕末の作で作者名は無く花崗岩の台座に載る、宝珠と角は修正され江戸の様式での制作。

戻る