柏原八幡宮(兵庫県) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1861(文久元年)三月 佐吉の傑作と評されている狛犬、手元に在る資料では何所も欠けてなかったが、実物 は左の狛犬が大きく三箇所欠けている。 確かに時間をかけて彫ったのがよく判る、今まで見てきた佐吉の狛犬に有った威嚇する ような凄みが抑えられ静かな印象を受けるが、細部はとことん拘って透かし彫りを多用し ている、吟味した最高の原石を使用し、ノミのダメージを削り取っているのだろう、台座と 共に風化は殆どしていない当日は雨が降っていて、カビが生えた体が濡れ縞模様がくっ きり出、迫力が出ていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成23年4月、佐吉狛犬半年間の保存修理が済み、柏原八幡宮拝殿前の定位置に設置された。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戻る | 次へ |