神丘神社(奈良県) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1863年(文久三年)九月 最初見た印象は、違う!!!!!・・・・佐吉の狛犬ではない。 裏に回ると確かに、『作師 照信 花押』と彫ってある。兵主神社から十ヶ月後、判っている 佐吉狛犬では最後の作になるのだが、各パーツを見ると確かに佐吉の特徴が出ている、で も胴体の絞まりの無さ・ノミ後が残る前足の裏側等、佐吉が目指していた狛犬とは、かけ離 れた作になっている。 狛犬が乗っている台座は殆ど、狛犬とセットで佐吉が手がけていたのだが、刻字が彫りかけ で止まっている、浅いのである。狛犬と台座の磨り合わせも出来ていない、左狛犬の切欠き 右奥が浮いている、おそらく台座の天場(上面)水平が出てい無い。 |
![]() |
戻る | 次へ |