丹波佐吉 水分神社 神前灯篭


【嘉永七年九月】宇陀水分神社
銘は彫ってないが佐吉作と言われている、神前灯篭と呼ばれる規格が有り故郷柏原の神前灯篭と比べると、おとなしい形になっている、野外に設置する砂岩製灯篭の耐用年数を思えば、この形に収めたのだろう。
地元では何体かの神前灯篭が佐吉により、彫られたと伝わっているが
特定はできない、この灯篭も可能性がある、水分神社参道途中に建っ
ている。

戻る 次へ