丹波佐吉 舎利尊勝寺 西国三十三ヵ所 


元治元年五月(1864) 舎利尊勝寺
2002年から丹波佐吉の作品を撮り始め、2014年10月念願の『舎利尊称寺』役行者像を拝む事が出来た、これまで何度か大阪を訪れ、近くまで行くのだが条件が合わず延び延びになっていた。
佐吉の最高傑作と評される作、和泉砂岩はここまで細工できるのか、佐吉の凄さを見た。


11番 上醍醐寺 准胝観音像
最近得た情報で尊勝寺にもう一体、佐吉の作になる仏像が紹介された事が弾みとなり
急きょ大阪へ、間違いなく佐吉作の准胝観音像だ、観音山の准胝観音像とそっくりの構
図、石の祠に入れ鉄製の扉で保護されていて、傷みは無く完璧な姿で残っている。

戻る 次へ