酒井孫兵衛が約八年かけて完成させ、今まで百年間彫り続けている岡崎型狛犬。
職人も三代・四代と代替わりし、孫兵衛狛犬が簡素化され、道具の進化で細工も楽になり早く綺麗に彫る職人が、腕の良い職人と持て囃される時代になっていた、時代は平成に変わり中国から、大量に安価な石製品が輸入され日本中に広がりました。
中国製の石狛犬は簡素化された岡崎型狛犬をコピーし、工業用ダイヤモンドで削った仕上げになっています、細かい彫りは省略され彫刻の修行をしたことのない、若い石工が劣悪な条件(歩合制給料)の中で仕事をしています。
『岡崎型狛犬』詳しくはこちらへ
|
【建て年号不明()】 春埜山大光寺 静岡県浜松市天竜区春野町花島22−1